その責任と適性について

なりたいと思った時の第一歩

施設長になる前に

施設長の目指したい介護の方向性がそのまま施設の目指す方向性となるので、利用者の満足度やそこで働く従業員のやりがいなどに大きな影響力を持ちます。そのため、施設長次第で従業員にとって魅力的な職場にもなりますし、つまらないと感じさせてしまう職場になってしまうこともあるということは十分に理解しておきましょう。
また、従業員だけではなく、施設長自身も魅力的な仕事と感じるか、つまらない損な仕事と感じてしまうか分かれることもあります。一見地味な裏方仕事と思われがちな施設長の仕事ですが、自分次第で事業所をどこまでも変えていけるチャレンジ精神を満たしてくれる仕事です。そのため、常にチャレンジ精神を持って働くことが仕事を魅力的にするポイントです。

適性について

介護の施設長として働く人の適性について簡単に紹介しておきます。施設長に求められるのはコミュニケーション能力をはじめとした人間力ですので、裏表がないということは重要です。もちろん施設長も人ですので、まったく裏表がないということは難しいですが、人によって態度を変えないなどの視野の広さを持っていると適性があると考えられます。
施設長に限らず、管理職は自分で動くのではなく人を動かしていくことが基本です。上手に動いてもらうためには、承認欲求などをうまく満たしてあげることが大切です。しっかりと目を配り、日常的な声掛けをしたりうまく褒めたりできる人は、人を動かす適性があると言って良いでしょう。
逆に、優柔不断で頼りないように見えてしまう人は施設長として向いていないともいえます。上に立つ人ははっきりと決断をすることが求められますので、運営の方針や人事の決定などをいつまでも先延ばしにしてしまうと、従業員からの不信感を買ってしまいます。

転職も視野に入れておこう

施設長の仕事は責任がとても大きいこともあり、休日出勤を余儀なくされてしまったり、残業をしなければならないこともあります。いくらやりがいのある仕事といっても、身体がついてこなければ続けることもできませんし、かえって迷惑をかけてしまうこともあります。このような身体がついてこないといった場合に、転職をする選択肢を持っておくことが大切です。施設長としてやりがいのある仕事を続けるためにも、「激務でもう限界」となった時のことをあらかじめ考えておきましょう。
最後に、実際に施設長として働いている人の体験談が書かれた記事を紹介しておきますので、これから施設長を目指したいという人はぜひ目を通してみてください。

トップを目指す人に知っておいてほしいこと

求められるのは「人間力」

介護施設のトップである施設長は、さまざまなマネジメントを行うための人間力が求められます。介護は人が行う仕事なので、トップの方針に納得して動いてもらえるよう、人がついてくるための人間力について考えてみましょう。

この記事の続きを読む